学習環境

JUNNUPトラックボール徹底解説!トラックボールの最初の1台に最適!

junnup_up

はじめに

JUNNUPのトラックボールは、近年注目を集めている製品の一つです。トラックボール初心者から経験者まで、多くのユーザーに支持されています。しかし、「JUNNUPのトラックボールに興味があるけど良く知らないメーカーだから不安」という声も少なくありません。この記事では、JUNNUPのトラックボールの特徴や利用者の声、メリット・デメリットを詳しく紹介します。

商品の特徴

エルゴノミクス形状

JUNNUPのトラックボールは、エルゴノミクス形状を採用しており、手首や肩の疲れを軽減します。15度の角度がついているため、手首をひねらずに自然な姿勢で使用できます。

手のフィット感と操作性

手のひらサイズで、手にしっかりとフィットします。親指でボールを転がすだけで、マウスポインターを自由に操作できるので、操作性が非常に良いです。さらに、手のひらを置く箇所の素材がラバー状となっており、これが手の滑りを防ぎ、より快適な使用感を提供しています。

マウスポインターの速度調整

「DPI」ボタンを使用して、マウスポインターの速度を3段階で簡単に調整できます。

進む・戻るボタン

ブラウザの「戻る・進む」の動作に対応したボタンがあり、Webページの閲覧が非常に便利です。

マルチペアリング

Bluetooth・USBでの接続が可能で、接続先を簡単に切り替えることができます。

長持ちする充電

一度の充電で約120時間の連続使用が可能です。

応機種‎Android 4.3以降, Windows 8以降, MacOS 10.10以降, iPadOS 13.4 以降, iOS 8.0以降
カラー‎Black
電池使用‎はい(充電式)
ブランド名‎JUNNUP
メーカー‎JUNNUP
製品型番‎M1
対応OS‎Windows Vista, Windows 8, Windows 10
その他 機能‎軽量, ワイヤレス, サウンドレス, リチャージャブル
接続方式‎Bluetooth&2.4GHz
製品サイズ‎9.6 x 13.3 x 4.8 cm; 210 g

引用:Amazon.com

筆者が使用した感想

ロジクールのトラックボール「M575S」と比較しても使用間に差を感じさせません。ボール部分もしっかりフィットしていてカタカタ音がしません。充電式(Type-Cケーブル)な上に価格帯もかなり安い部類に入るので、コスパが良過ぎるとしか言いようがありません。

利用者の声(メリット・デメリット)

メリット

  • エルゴノミクス形状での長時間の使用でも疲れにくい
  • 手のフィット感が抜群
  • マウスポインターの速度調整が簡単
  • 進む・戻るボタンの存在
  • マルチペアリング機能

デメリット

  • トラックボール初心者には操作に慣れるまで時間がかかる可能性
  • 手が小さい人にはサイズが大きく感じるかもしれない

こんな方におすすめ

  • 長時間のPC作業で肩こりや腱鞘炎に悩んでいる方
  • トラックボールを初めて試す初心者
  • 複数のデバイスを使用している方

まとめ

JUNNUPのトラックボールは、その多機能性と使いやすさで多くのユーザーから支持を受けています。特に、エルゴノミクス形状や手のフィット感は、長時間の使用でも疲れにくいという大きなメリットがあります。デメリットもありますが、その価値は十分に高いと言えるでしょう。トラックボールに興味がある方、または既存のマウスに不満を感じている方には、JUNNUPのトラックボールを強くおすすめします。