viceの意味と使い方
意味:
「vice」は、以下のような意味を持つ名詞・形容詞です:
- 悪徳、悪習(名詞):道徳的に良くない行為や習慣。
- 副~(形容詞):組織の中で2番目の役職を示す際に使用(例:副社長)。
- ~の代理(形容詞):代わりや補佐を意味する場合。
発音: /vaɪs/(ヴァイス)
品詞: 名詞・形容詞
例文:
- Gambling is considered a vice by some people.
(ギャンブルは一部の人にとって悪習とみなされています。) - She is the vice president of the company.
(彼女はその会社の副社長です。)
「vice」は、道徳的な欠点や役職の副・代理を指す際に使用されます。
viseの意味と使い方
意味:
「vise」は、以下のような意味を持つ名詞です:
- 万力(名詞):物を固定するために使う工具。主に木工や金属加工に使用される。
(イギリス英語では「vice」と綴るが意味は異なる)
発音: /vaɪs/(ヴァイス)
品詞: 名詞
例文:
- He used a vise to hold the wood while he sawed it.
(彼は木を切る間、万力を使って木を固定しました。) - A vise is an essential tool for many workshops.
(万力は多くの作業場にとって欠かせない工具です。)
「vise」は、工具として物をしっかりと固定する器具を指します。
「vice」と「vise」の違い
項目 | vice | vise |
---|---|---|
意味 | 悪習、副~、代理 | 万力(工具) |
発音 | /vaɪs/(ヴァイス) | /vaɪs/(ヴァイス) |
品詞 | 名詞・形容詞 | 名詞 |
使い方 | 道徳的な欠点や役職を表す際に使用 | 工具として物を固定する場面で使用 |
例文 | – Smoking was once considered a minor vice. (喫煙はかつて小さな悪習とみなされていました。) | – The craftsman tightened the vise carefully. (職人は万力を注意深く締めました。) |
「vice」と「vise」は発音が同じですが、意味や使い方が完全に異なります。
ストーリー形式での覚え方
Story in English:
A carpenter used a vise to secure a plank of wood, while reflecting on how he overcame his own vice of smoking.
日本語訳:
大工は木の板を固定するために万力を使いながら、自分が喫煙という悪習を克服したことを振り返っていました。
類義語
viceの類義語:
- Sin(罪)
- Immorality(非道徳)
- Deputy(副、代理)
viseの類義語:
- Clamp(クランプ)
- Holder(ホルダー)
- Grip(グリップ)
練習問題
問題:
- The mechanic used a ___ to hold the metal securely. (vice / vise)
- He has given up his ___ of overeating. (vice / vise)
解答:
- vise
- vice