「sensitive」の意味と使い方
- 意味: 「sensitive」は「敏感な」「繊細な」という意味で、感覚や感情が他の人や物事に対して強く反応する状態を指します。感情的に傷つきやすかったり、周囲の状況に対して敏感に反応する人やものを表す際に使います。
- 発音: /ˈsɛnsɪtɪv/ (センシティブ)
- 品詞: 形容詞
- 例文:
- She is very sensitive to criticism and gets upset easily.(彼女は批判に対して非常に敏感で、すぐに動揺します。)
- This cream is designed for people with sensitive skin.(このクリームは敏感肌の人向けに作られています。)
「sensible」の意味と使い方
- 意味: 「sensible」は「賢明な」「分別のある」という意味で、現実的で理にかなった判断を行うことを指します。感情よりも理性に基づいた行動をする人や物事に対して使われます。
- 発音: /ˈsɛnsɪbəl/ (センシブル)
- 品詞: 形容詞
- 例文:
- It was sensible of him to bring an umbrella, knowing it would rain.(雨が降ると知っていて傘を持ってきたのは彼にとって賢明な判断でした。)
- Buying a fuel-efficient car was a sensible decision.(燃費の良い車を買ったのは賢明な選択でした。)
「sensitive」と「sensible」の違い
「sensitive」と「sensible」は、どちらも「感覚」に関連する言葉ですが、意味が異なります。
- sensitive: 外部の刺激や感情に対して敏感に反応することを指します。
- sensible: 感情よりも理性に基づいて、賢明で合理的な判断を行うことを意味します。
簡単に言えば、「sensitive」は「感情や感覚に敏感」、「sensible」は「理にかなった判断ができる」という意味です。
ストーリー形式での覚え方
Story in English:
She was sensitive to loud noises, but made a sensible decision to use noise-cancelling headphones to stay focused.
日本語訳:
彼女は大きな音に敏感でしたが、集中するためにノイズキャンセリングヘッドフォンを使うという賢明な判断をしました。
類義語
- sensitiveの類義語:
- Delicate(繊細な)
- Receptive(感受性が強い)
- Responsive(反応しやすい)
- sensibleの類義語:
- Wise(賢明な)
- Rational(合理的な)
- Judicious(分別のある)
練習問題
問題:
He made a ___ choice to wear a jacket, knowing it would be cold.
(sensitive / sensible)
Her skin is very ___ to strong chemicals.
(sensitive / sensible)
解答:
sensible
sensitive