「pail」の意味と使い方
意味:
「pail」は「バケツ」や「桶」を指す名詞です。液体や物を運ぶための容器を指します。
発音:
/peɪl/(ペイル)
品詞:
名詞
例文:
- She carried a pail of water from the well.
(彼女は井戸からバケツ一杯の水を運びました。) - The children filled a pail with sand at the beach.
(子どもたちは海辺でバケツに砂を詰めました。)
使い方のポイント:
「pail」は「bucket」とほぼ同義で使われますが、特に日常的な用途で使用されることが多いです。
「pale」の意味と使い方
意味:
「pale」は「顔色が青白い」「色が薄い」という意味の形容詞です。また、動詞として「青白くなる」という意味もあります。
発音:
/peɪl/(ペイル)
品詞:
形容詞、動詞
例文:
- She looked pale after hearing the bad news.
(彼女は悪い知らせを聞いて顔色が青白くなりました。) - The walls were painted a pale shade of blue.
(壁は薄い青色に塗られていました。) - His courage pales in comparison to hers.
(彼の勇気は彼女のものと比べると見劣りします。)
使い方のポイント:
「pale」は、外見や色の薄さを描写する場合によく使われます。また、比喩的に「弱く見える」「劣る」という意味でも使われます。
「pail」と「pale」の違い
「pail」と「pale」は発音が同じ(同音異義語)ですが、意味と品詞が大きく異なります。
単語 | 意味 | 品詞 | 例文 |
---|---|---|---|
pail | バケツ、桶 | 名詞 | She used a pail to carry water. (彼女はバケツを使って水を運びました。) |
pale | 青白い、薄い色の | 形容詞、動詞 | The patient looked pale after surgery. (その患者は手術後に顔色が青白く見えました。) |
ストーリー形式での覚え方
Story in English:
Tom carried a pail of water, but he looked pale because it was so heavy.
日本語訳:
トムはバケツ一杯の水を運びましたが、それがとても重くて顔色が青白くなっていました。
類義語
pailの類義語:
- Bucket(バケツ)
- Container(容器)
- Tub(たらい)
paleの類義語:
- White-faced(青白い)
- Light(薄い)
- Faint(かすかな)
練習問題
問題:
- She carried a ___ of milk to the kitchen.
(pail / pale) - He looked ___ after running the marathon.
(pail / pale) - The artist used a ___ shade of pink for the painting.
(pail / pale)
解答:
- pail
- pale
- pale