complacentの意味と使い方
意味:
「complacent」は、主に以下のような意味を持つ形容詞です:
- 自己満足した:現状に満足し、改善の必要性を感じないこと。
- 油断した:危機感を持たず、問題があることに気づいていないこと。
発音: /kəmˈpleɪsənt/(コンプレイサント)
品詞: 形容詞
例文:
- The team became complacent after their initial success.
(チームは初期の成功後、自己満足に陥りました。) - Don’t be complacent about your safety.
(安全について油断してはいけません。)
「complacent」は、現状に甘んじている態度や油断を表現する際に使われます。
complaisantの意味と使い方
意味:
「complaisant」は、主に以下のような意味を持つ形容詞です:
- 親切な、従順な:他人を喜ばせるために進んで助けようとする性格。
- 融通の利く:他人の要望に快く応じる態度。
発音: /kəmˈpleɪzənt/(コンプレイズァント)
品詞: 形容詞
例文:
- She is always complaisant, eager to please her friends.
(彼女はいつも親切で、友人を喜ばせようとしています。) - The complaisant waiter quickly fulfilled every request.
(親切なウェイターはすべての要望をすぐに満たしました。)
「complaisant」は、他者に対する親切さや従順さを表現する際に使われます。
「complacent」と「complaisant」の違い
項目 | complacent | complaisant |
---|---|---|
意味 | 自己満足した、油断した | 親切な、従順な |
発音 | /kəmˈpleɪsənt/(コンプレイサント) | /kəmˈpleɪzənt/(コンプレイズァント) |
品詞 | 形容詞 | 形容詞 |
使い方 | 危機感や問題意識の欠如を表す場面で使用 | 他人に親切で融通が利く態度を表す場面で使用 |
例文 | – He became complacent about his grades. (彼は成績について自己満足していました。) | – She is always complaisant to her customers. (彼女はいつもお客様に親切です。) |
ストーリー形式での覚え方
Story in English:
A complacent employee ignored the warning signs, while his complaisant colleague stepped in to help resolve the issue.
日本語訳:
自己満足な社員は警告を無視しましたが、親切な同僚が問題解決のために助けに入りました。
類義語
complacentの類義語:
- Self-satisfied(自己満足した)
- Overconfident(自信過剰の)
- Smug(自己満足の)
complaisantの類義語:
- Obliging(親切な)
- Agreeable(愛想の良い)
- Accommodating(融通の利く)
練習問題
問題:
- He became ___ after achieving his goal. (complacent / complaisant)
- The ___ assistant always went out of her way to help. (complacent / complaisant)
解答:
- complacent
- complaisant