「board」の意味と使い方
意味:
「board」は多義語で、以下のような意味を持ちます。
- 板やボード(平らな木材やプラスチックなどの素材)
- 委員会や会議体(例: board of directors)
- 乗り物に乗ること(例: to board a train)
- 食事や宿泊(例: room and board)
発音:
/bɔːrd/ (ボード)
品詞:
名詞、動詞
例文:
- The carpenter cut a wooden board for the table.
(大工はテーブル用に木の板を切りました。) - The board of directors approved the new policy.
(取締役会は新しい方針を承認しました。) - Passengers are now boarding the plane.
(乗客は現在飛行機に搭乗しています。)
使い方のポイント:
「board」は物理的な「板」や抽象的な「会議体」を表す名詞として使われるほか、動詞として「乗り物に乗る」という意味も持ちます。
「bored」の意味と使い方
意味:
「bored」は「退屈した」「飽きた」という意味の形容詞で、人が何かに興味を失っている状態を表します。元の動詞「bore(退屈させる)」の過去分詞形から派生しています。
発音:
/bɔːrd/ (ボード)
品詞:
形容詞
例文:
- I was bored during the long meeting.
(長い会議中に退屈しました。) - The children looked bored because there was nothing to do.
(子どもたちはすることがなくて退屈そうでした。)
使い方のポイント:
「bored」は主観的な感情を表し、「何かに退屈している」状態で使われます。原因を述べる際には「bored with ~」や「bored by ~」のような形を取ります。
「board」と「bored」の違い
「board」と「bored」は発音が似ていますが、全く異なる意味を持っています。
- board: 板、委員会、乗る(名詞、動詞)
- bored: 退屈した(形容詞)
ストーリー形式での覚え方
Story in English:
Tom was so bored during the long meeting that he started drawing on a board in the room.
日本語訳:
トムは長い会議中に退屈してしまい、部屋にあった板に絵を描き始めました。
類義語
boardの類義語:
- Plank(板)
- Committee(委員会)
- Embark(乗る)
boredの類義語:
- Uninterested(興味を失った)
- Weary(飽き飽きした)
- Restless(退屈して落ち着かない)
練習問題
問題:
- The children were ___ because there was nothing to play with.
(board / bored) - He used a wooden ___ to fix the broken chair.
(board / bored) - Passengers are now ___ the ship at Gate 5.
(boarding / boring)
解答:
- bored
- board
- boarding